コンドロイチンの効果を解説。
コンドロイチンも、グルコサミンと同様に、関節の痛みを緩和する作用があります。同時に摂取する事で、より効果が高まりますので、出来るだけ、コンドロイチンも一緒に摂取しましょう。
コンドロイチンとは?
納豆、オクラ、なめこ、海藻、うなぎ、フカヒレ、鶏や鮫などの軟骨など粘り気のある食品に多く含まれています。
正式には、「コンドロイチン硫酸」と呼び、ギリシャ語の「軟骨」が語源になっていると言われています。
グルコサミンが『軟骨を作る』のに対して、コンドロイチンは『軟骨を保つ』働きを持っているため、同時に摂取することで、効果が飛躍的に向上することが明らかになっています。
コンドロイチンの効能。
皆さんが、一番気になるコンドロイチンの効能を下記に紹介しますので、食品やサプリメントを上手に利用して、日々の健康に役立てて下さい。
軟骨を保護し、骨の健康を守ります。
軟骨や角膜、皮膚などに存在するコンドロイチは、骨にかかる衝撃を和らげるクッションの役割を担い、軟骨の減少を防ぎます。
また、軟骨には血管がないため、コンドロイチンが運んでくる水分に含まれている栄養で働きを保っています。
コンドロイチンは、骨の柔軟性にも関与し、骨を丈夫に保ちますので、骨粗鬆症の予防にも役立ちます。現在は、医薬品としても使用されており、有名なものにゼリア製薬のコンドロイチンZSなどがあります。
関節痛を緩和します。
関節痛の原因として、軟骨や滑液の減少が言われていますが、コンドロイチンは、軟骨の減少を防ぐだけでなく、滑液の主要成分として生成にも関与しています。
関節部において、潤滑油の役割を担っている滑液は、軟骨内のコンドロイチンで多量に保有されていますので、しっかり摂取することで、関節痛の緩和に役立ちます。
血管新生を抑制します。
コンドロイチンには、不必要な血管の発生を抑える効果があります。
関節痛の原因には、軟骨の減少などだけはなく血管新生も言われています。
軟骨には血管がありませんが、そこに不必要な毛細血管が入り込み、軟骨を変形させ、最終的には破壊させてしまうことがあります。
目の健康に役立ちます。
目の角膜や水晶体など目を構成する組織には、コンドロイチンが高密度に含まれています。
そのため、水晶体の周囲で不足すると焦点が合わなくなったり、角膜で不足すると透明性を失い、白内障を引き起こす原因にもなります。
目薬によく含まれていることからも、目での重要性が判ります。
美肌や美容に役立ちます。
コンドロイチンは、肌や皮膚にハリ与え、潤いを保つ効能を持っています。
また、肌の老廃物の排出を促進しますので、しっかり摂取することで肌の新陳代謝を活発にし、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)を促進します。
※コンドロイチンの上手な摂取方法についてはこちらで紹介しています。
・本サイトの利用は、トップページにある注意事項をよく読んでご利用下さい。
Copyright (C) 2009 グルコサミン.com. All Rights Reserved.